屋根・外壁・雨樋の修理の補修
雨漏り診断や修繕・改修工事

東村山、東大和、小平、国分寺、西東京、東久留米、清瀬、新座、所沢を拠点に東京・埼玉に対応中!

  • 屋根専門の職人に直接相談
  • 職人さんに工事依頼ができるので、仲介料不要
  • 屋根の国家資格所有の職人がしっかり点検
  • 地域密着型の屋根屋さんなので迅速対応

0120-945-251

年中無休 24時間受付中

屋根専門の職人に直接相談

職人さんに工事依頼ができるので、仲介料不要

屋根の国家資格所有の職人がしっかり点検

地域密着型の屋根屋さんなので迅速対応

Instagramのアイコン

twitterのアイコン

facebookのアイコン

youtubeのアイコン

じもと屋根修理 運営会社:株式会社ウチノ板金

0120-945-251

年中無休 24時間受付中

屋根コラム

屋根の色のおすすめとは?選ぶ際に失敗しないためのポイントも紹介!

カバー工法1-9

「屋根の色はどのように決めれば失敗しないのだろうか」
「屋根の色のおすすめカラーを知りたい」

屋根のリフォームを考える際に上記のような悩みを持つ方もいるでしょう。

普段は目につかない部位ではあるものの、色選びを失敗すると後悔します。

納得できる屋根にリフォームするためにも、景観に馴染む色を選択しましょう。

この記事では、おすすめの色や選ぶ際のポイントを紹介します。

屋根のリフォームを検討している方はぜひ参考にしてください。

屋根の色でおすすめなのは暗色系

天窓9

屋根の色で最もおすすめなのは、以下のような暗色系です。

・ブラック
・グレー
・ブラウン

暗色系であれば、どのような外壁の色にも馴染みやすく、失敗しにくいです。

暗色系である濃いグリーンも、どのような外観にも合わせられます。

また、暗色系は汚れが目立ちにくいという利点もあります。

景観をきれいに保ちたい場合にも最適のため、色選びに迷ったら暗色系を検討してみてください。

自宅の外壁と屋根のおすすめ配色

カバー工法と分かる画像(直張り)2

外壁と屋根のおすすめの配色について、下記の4色と合うカラーをそれぞれ紹介します。

・ブラックの屋根
・グレーの屋根
・ブラウンの屋根
・グリーンの屋根

屋根の色を選ぶ際は、外壁とのバランスを考えるのがポイントです。

それぞれの色の屋根について解説します。

ブラックの屋根

ブラックの屋根は、さまざまな外壁の色とマッチする万能カラーです。
ブラックやグレーなどの暗色系のほか、ホワイトやベージュといった明るい色の外壁にも合います。
重厚感やシックといった洗練された雰囲気を作りたい場合は、ブラックの屋根がおすすめです。
ただし熱を吸収しやすい色でもあるため、夏は室内が暑くなりすぎてしまう可能性があります。

グレーの屋根

グレーの屋根は、シンプルで家全体を引き締めてくれます。
シンプルモダンや和モダンの雰囲気に仕上げるならグレーの屋根がおすすめです。
ブラック同様に、どのような色の外壁にも合わせやすいので迷った際は候補に入れるとよいでしょう。
グレーの明度が少しでも異なると屋根の印象が変わるため、外壁の色と照らし合わせながら塗装するカラーを決めましょう。
グレーの明るさを決めるのに迷った場合は、窓サッシや雨樋に合わせるとまとまりのある外観に仕上がります。

ブラウンの屋根

ブラウン系は、濃くても明るくても景観を損ねない色です。
ブラックやグレーよりもあたたかみのあるブラウンの屋根は、ホワイトやベージュといった柔らかく落ち着いた色の外壁に合います。
そのため、欧米風やナチュラル風などのテイストに仕上げたい場合はブラウンがおすすめです。
柔らかい色以外にも、ブラックやグレーなどの暗色系の外壁にも合うため、組み合わせやすいです。

グリーンの屋根

自然に溶け込みたい、洋風に仕上げたいといった場合は、グリーンの屋根がおすすめです。
濃いグリーンはホワイトやベージュなどの外壁によく合います。
ブラックやグレーよりかは合わせられる外壁の色は限られますが、比較的に馴染みやすい色です。
グリーンは癒し効果があり、落ち着いた雰囲気を演出するのに最適な色なので、おしゃれで快適な景観を作り上げられます。

ガルバリウム鋼板の屋根はとくに色選びが大切

カバー工法と分かる画像(直張り)32
ガルバリウム鋼板は、素材の性質上、日の当たり方によっていつもと少し色が異なって見えることがあります。

近年はさまざまな色のガルバリウム鋼板が販売されているため、特徴を理解した色選びが大切です。

ガルバリウム鋼板の色選びで知っておきたい特徴は下記のとおりです。

・ガルバリウム鋼板で人気の色はブラック
・汚れや色褪せが気なる場合はダークグレーやシルバーがおすすめ
・ガルバリウム鋼板はメーカーによって色が違う

ガルバリウム鋼板の屋根を採用する場合は上記の特徴を知り、マイホームに合った色を選択しましょう。

ガルバリウム鋼板で人気の色はブラック

ガルバリウム鋼板の屋根色で人気の色はブラック(黒)です。

ブラックのガルバリウム鋼板は、高級感や重厚感のある見た目でかっこいいため、屋根だけではなく外壁としても人気があります。

和風や洋風など、どのようなテイストになじむのも人気の理由です。

ただしブラックは汚れや色褪せが目立ちやすいため、キレイな外観を保つなら定期的にメンテナンスが必要となります。

汚れや色褪せが気になる場合はダークグレーやシルバーがおすすめ

水洗いや塗り替えなど、メンテナンスの手間を最小限に抑えたいならダークグレーやシルバーがおすすめです。

人気のブラックやホワイトは汚れや色褪せが目立ちやすい色です。

他にも赤や緑などの原色は色褪せが目立ちやすく劣化が気になりやすい色となります。

一方でダークグレーやシルバーは、汚れや色褪せが目立ちにくいため、メンテナンスの手間を最小限に抑えることができます。

色選びで悩んだ際にはメンテナンス性も考慮しながら選ぶのもおすすめです。

ガルバリウム鋼板はメーカーによって色が違う

ガルバリウム鋼板はメーカーごとにさまざまな色の商品がつくられています。

ペンキ塗料ほど色の種類は多くありませんが、自分好みの色を選択することが可能です。

例えば同じブラックでもメーカーが違えばツヤや反射率が違うため、見た目の印象が異なります。

メーカーごとに色だけではなく性能も異なるため、環境に適したものを選ぶことができます。

ガルバリウム鋼板の屋根を採用する場合は、ある程度色や求める機能を決めて複数のメーカーから自分好みのものを見つけましょう。

屋根の色におすすめできない色

立平葺き4(ガルバリウム鋼板)

屋根の色におすすめできないのは、ホワイトや原色系です。
ホワイトは汚れると景観を損ねやすく、きれいな状態を保つのが難しい色です。
また周りの屋根がブラックやブラウンの中で原色系は悪目立ちしやすいので、あまりおすすめはできません。
さらに、どちらの色も色あせが目立ちやすい色味です。
こまめな掃除や塗り替えなどを必要とするため、手間も費用もかかることを考慮すると、暗色系を選択するのが無難です。
ただし、遮熱効果を高めたい場合は明るい色を使用するのも考えましょう。

屋根塗装の役割

屋根塗装は、家を守るために下記のような大切な役割を担っています。

・美観の維持
・屋根と建物の劣化防止
・雨漏り防止

屋根塗装を実施すると、新品のような見た目の屋根となるため外観の美しさが増します。

また屋根や家の劣化防止、雨漏り防止にも効果的です。

屋根は紫外線や雨などの影響で建物の中でもとくに劣化しやすい部分です。

そのため、塗装を行って屋根材を保護する必要があります。

適切な塗装を実施することで、雨漏りを未然に防ぐだけでなく、屋根の寿命を延ばすことが可能です。

塗料によっては遮熱や断熱、セルフクリーニングなどの機能性が付加されているものもあります。

このような塗料を採用することで、冷暖房費やメンテナンス費の削減にもつながります。

屋根の色選びを失敗しないためのポイント

葺き替え5-2

屋根の色選びを失敗しないためには、いくつかのポイントを押さえる必要があります。
下記に挙げるポイントを、ぜひ参考にしてください。

・周辺の環境に合わせる
・色の種類を増やしすぎない
・希望する色のイメージを明確にする
・サンプルだけではなく広範囲に塗装された色を確認する
・遮熱効果を上げたい場合は明るい色を選ぶ
・色選びで悩んだらカラーシミュレーションを活用する

それぞれの内容を解説します。

周囲の環境に合わせる

外壁とのバランスを考慮しつつ、周辺の環境に合わせて色を決めることも大切です。
家の周辺の住宅に合わせて色を決めると、環境にマッチしやすくなります。
色を選ぶ際は、周辺の屋根をチェックするとよいでしょう。
また、家がある地域によっては屋根や外壁に使用できる色が決められている場合があります。
例えば、京都では歴史都市としての景観を損なわないために、屋根の色彩もガイドラインで定められています。
色だけではなく光沢の有無も指定されている場合もあるため、自治体のホームページにて確認が必要です。
地域の景観ガイドラインを確認せずに屋根を塗装すると、塗り直しが必要となった場合に多額の費用が発生しかねません。

色の種類を増やしすぎないようにする

屋根の色を決める時のポイントは、色の種類を増やしすぎないようにすることです。
何種類もの色を使用すると、統一感のない景観になってしまいます。
窓サッシや雨樋、外壁に使われている色をチェックしてからマッチするカラーを決めましょう。
バランスのとれた配色はおしゃれ度が上がるので、増やしすぎないように注意してください。
同じ色でも柄を取り入れたり、質感にこだわったりすることで、印象を変えられます。
使用する色の数が増えそうな場合は、同系色でまとめると違和感のない仕上がりになります。

希望する色のイメージを明確にする

塗装後に思っていた出来上がりと違うことがないように、業者には希望する色のイメージを明確に伝えましょう。
業者に色選びを任せたり、曖昧なイメージを伝えたりすると、施工後に後悔する可能性が高くなります。
せっかくの屋根リフォームを失敗しないためにも、納得できる色を決めてから業者に依頼しましょう。

雑誌やサンプルで色を確認する以外にも、近所の屋根を見て回るのも参考になります。
地上からでは屋根の色があまり見えない場合は、業者に相談してみるのがおすすめです。
親切な業者の中には、近隣の施工事例を見せてくれる場合があります。
希望する色が実際に使われている屋根を見れば、イメージも明確になりやすいです。

サンプルだけではなく広範囲に塗装された色を確認する

屋根の色を選ぶ際は、なるべくサンプルだけで決めないようにしましょう。
屋根の色はサンプルのような小さな範囲で見ると、実際に塗装した後とイメージが異なるケースがあります。
広範囲に塗装されているカラーで確認すれば、仕上がり後に「こんなはずじゃなかった」と後悔することを避けやすいです。

一般的に暗色系は塗装範囲が狭いと明るく見えて、広いとより暗く感じやすい傾向にあります。
一方で明色系は塗装範囲が狭いと暗く見えて、広いとより明るく感じやすいです。
希望の色で塗装されている屋根や、広範囲のサンプルを見てイメージを掴んでいきましょう。

遮熱効果を上げたい場合は明るい色を選ぶ

屋根の遮熱効果を上げたい場合は、明るい色を選びましょう。
暗色系は熱を吸収しやすいため、室内が暑くなります。
室温が上がりやすい環境はエアコンの効き目が悪くなり、電気代がよりかかってしまいます。
反対に明るい色は熱や光を反射するため、遮熱効果を高めるのに最適です。
ただしホワイト系は汚れが気になる場合もあります。
ホワイト系で塗装したいけれど汚れが目立つのは避けたい、という場合は濃いクリーム色を選ぶのもおすすめです。

色選びで悩んだらカラーシミュレーションを活用する

屋根の色を一新して、現在の色とまったく違う色にしたい場合はカラーシミュレーションがおすすめです。

カラーシミュレーションとは、パソコンやスマートフォンで塗装後の色をシミュレーションし、完成をイメージできるサービスです。

カラーシミュレーションを活用すれば、さまざまな色を簡単にシミュレーションできるため、家全体のカラーバランスを事前に確認できます。

ただしカラーシミュレーションで確認できるのは、簡易的な仕上がりのイメージです。

艶感や明度は実際の仕上がりと異なるため、最終的にはサンプルや試し塗りなどから色合いを確認しておきましょう。

色選びでは機能性も考慮するのがおすすめ

葺き替え5-3

屋根の色選びでは、自分好みの色や外壁とのバランス以外にも、機能性を考慮するのがおすすめです。

特に機能性を付加した塗料を選択する場合は、その効果を最大に引き出すためにも、特徴を知っておくことをおすすめします。

効果を高めるためにも知っておきたい特徴は下記のとおりです。

・遮熱効果を高めたいなら明度が高い色
・メンテナンスに手間をかけたくないなら中間色

特徴を知り、自分に適した機能を最大限引き出した色選びを行いましょう。

遮熱効果を高めたいなら明度が高い色

遮熱効果を高めるなら白など明度が高い色の屋根をおすすめします。

黒は光を吸収しやすく、白は光を反射しやすい色です。

そのため、遮熱効果を高めたい場合は、白やライトグレーなど明度の高い色を選ぶことをおすすめします。

メンテナンスに手間をかけたくないなら中間色

メンテナンスに手間をかけたくない方は、汚れや色褪せが目立ちにくい中間色がおすすめです。

中間色とは、各色のもっとも彩度の高い色に灰色を加えた色のことです。

具体的にはグレーやモスグリーン、グレージュなどがあります。

屋根につく汚れは土埃や砂埃、コケ、カビなどです。

これらの汚れは茶系や緑系の色であるため、中間色は汚れが同化しやすく目立ちにくいです。

グレーやモスグリーン以外にも、アイボリーやベージュなども汚れが目立ちにくい色といえます。

屋根の色に風水を取り入れるのもおすすめ

コロニアル(スレート)屋根のきれいな画像1-3

屋根の色選びで悩んだら、風水の考え方を取り入れるのも一つの方法です。

風水は、色だけではなく方角によっても効果が異なります。

塗装前に方角を確認しておきましょう。

人気の運気と取り入れやすい屋根色は、下記の3つです。

・仕事運を向上させたいならブルー
・健康運アップならグリーン
・家族運を安定させたいならブラウン

風水を取り入れる場合は、高めたい運気をもとに、色と方角を考慮しながら選ぶとよいでしょう。

仕事運を向上させたいならブルー

仕事運や勉強運を向上させたい方は、ブルーを取り入れるのがおすすめです。

ブルーは落ち着きや誠実さ、冷静さを表す色であることから、仕事運や勉強運が向上する色とされています。

ブルーは色の濃さによって得られる効果や相性の良い方角が異なります。

紺色など濃い青は、仕事運や勉強運に効果があり、相性の良い方角は東です。

一方で水色など薄い青は信頼感の向上に効果があり、相性の良い方角は北となります。

健康運アップならグリーン

家族の健康運を向上させたい場合は、グリーンがおすすめです。

グリーンはやすらぎや癒し、安心感を与える色であるため、健康運向上に効果があるとされています。

植物を連想させるグリーンは、成長や吸収を表す色であるため、貯蓄能力や不動産価値の向上にも効果的です。

中間色のモスグリーンなどであれば、汚れも目立ちにくくなじみもよいため、取り入れやすい色といえます。

グリーンと相性の良い方角は東です。

家族運を安定させたいならブラウン

家族仲が安定し、家族が安心して暮らせるよう家族運を向上させたい方は、ブラウンがおすすめです。

ブラウンは大地を象徴する色であり、健康的な生活や家族の安定に効果があるとされています。

大地は植物を育てることから、子育てや事業の成功などにも効果的です。

さまざまな色と相性がよいブラウンは、外壁や周囲環境になじみやすい色といえます。

ブラウンと相性の良い方角は南西です。

「イメージと違った」を防ぐために知っておきたい知識

カバー工法8-9

屋根や外壁の色選びで多い失敗は「仕上がりがイメージと違った」というケースです。

カラーシミュレーションやサンプルなどで、綿密に色選びを行っても失敗してしまうことがあります。

これは色の面積効果が関係しています。

面積効果とは、同じ色でも色の面積によって明度や彩度が違って見える現象のことです。

具体的には、明るい色は大きい面積で見る色の方が明るく、暗い色は大きい面積で見る方が暗く見えます。

サンプルで色合いや明るさが丁度よく感じても、実際に屋根に色を塗ると思っていた色と異なる場合があるのです。

色を選ぶ際には、見本台帳で気に入った色をいくつかピックアップし、できるだけ大きなサンプルを用意してもらいましょう。

面積効果を念頭に置いて、明るい色はワントーン暗めの色を、暗めの色はワントーン明るめの色を選ぶのもおすすめです。

面積効果をしっかり理解すると、色選びの失敗を未然に防ぐことができます。

屋根の色はブラックやグレーなどがおすすめ!ポイントを押さえて選ぼう

カバー工法10-11

屋根の色は、どのような外壁の色とも合わせやすいブラックやグレーなどの暗色系がおすすめです。
もし、ホワイトや原色系を使用したい場合は、周囲の環境に溶け込めるか、考慮した上で決めましょう。
暗色系は汚れや色あせが目立ちにくい利点があるため、色選びに迷ったら、メンテナンスのしやすいブラックやグレーなどを選ぶと無難です。
屋根の色を失敗しないためにも、本記事で紹介したポイントを押さえて選んでみてください。

 

■関連リンク

屋根の修理業者を選ぶ7つのポイント!失敗しない選び方を知ろう

内野 友和

この記事は私が書いています。

1979年生まれ。一級建築板金技能士。
父・内野国春の元で建築板金の修行を始め、2014年より代表となり家業を受け継ぐ。

20年以上、約5000件の現場経験で培った技術と知識で、建物の屋根・雨樋・板金・外壁工事を通じ、地域の皆様のお役に立てるように努力しております。

  • お客様の声
  • 屋根リフォームの流れ
  • ドローン点検はじめました!
  • FAQ
  • 悪徳訪問販売業者が増えています
  • LINEで簡単に相談ができます!
屋根のことなら何でもお気軽にご相談ください

屋根のことなら何でも
お気軽にご相談ください

0120-945-251
メールでのお問い合わせ
LINE@で簡単に相談ができます!

ページトップ
Pagetop

電話をする

メールでお問い合わせ

LINEで簡単に相談ができます!