東村山、東大和、小平、国分寺、西東京、東久留米、清瀬、新座、所沢を拠点に東京・埼玉に対応中!
こちらのお宅はお部屋の天井から水の滴が落ちてくるという理由で雨漏り診断のご依頼をいただきました。
既存の屋根は「かわらU」(積水化学)です。
屋根に上がらせていただくと所々ににひび割れを発見しました。
以前、鉄製のベランダが屋根の上にあったらしくベランダが乗っていた部分の屋根材が割れそこから雨水が浸入してしまっていたようです。
まずお客様とお話合いの結果、屋根のリフォーム工事を行うことになりました。
まず、古くなった「かわらUの屋根材を全て撤去して屋根を裸の状態にします。
こちらのお宅は以前屋根のリフォームを2回されていたようで「かわらU」を剥がすと下にコロニアル屋根が施工されていたのでそちらも撤去いたしました。
剥がしてみるとかなりの雨漏りの跡があり下地がかなり傷んでいました。
屋根を剥がした後にしかっり針葉樹合板で下地をし下葺き材を貼りました。
下葺き材は料理をする時の油のような役割でどんな屋根を施工する際に屋根材と合板材の間に敷き込みます。
万が一、雨水が入ってしまってもこの下葺き材でカバーします。
そして横葺き板金屋根を取り付けます。
色はネービーブルーです。
こちらのお宅は上の瓦屋根の色が青なので下屋根の色も青を選びました。
違和感なくシンプルでかっこいいです!!
横葺き板金屋根は材質上、水のはじきと流れが良いので雨水が屋根の上でさまよい滞ることはありませんので大雨の時もどんどん雨樋へ流れてくれます。
降雪時は雪がよく滑るので「雪止め」が必要不可欠なものになります。
当社でお勧めする一押しの材料です!屋根は軽く耐久性が高く時代に適した材料です。
費用:お問い合わせください
※屋根の形状・勾配・周辺環境によって変動いたします。