屋根・外壁・雨樋の修理の補修
雨漏り診断や修繕・改修工事

東村山、東大和、小平、国分寺、西東京、東久留米、清瀬、新座、所沢を拠点に東京・埼玉に対応中!

  • 屋根専門の職人に直接相談
  • 職人さんに工事依頼ができるので、仲介料不要
  • 屋根の国家資格所有の職人がしっかり点検
  • 地域密着型の屋根屋さんなので迅速対応

0120-945-251

年中無休 24時間受付中

屋根専門の職人に直接相談

職人さんに工事依頼ができるので、仲介料不要

屋根の国家資格所有の職人がしっかり点検

地域密着型の屋根屋さんなので迅速対応

Instagramのアイコン

twitterのアイコン

facebookのアイコン

youtubeのアイコン

じもと屋根修理 運営会社:株式会社ウチノ板金

0120-945-251

年中無休 24時間受付中

屋根コラム

天窓(トップライト)から雨漏りが発生する原因や応急処置の方法などを解説

天窓2
「天窓から雨漏りが発生したので、原因や応急処置の方法を知りたい」
「天窓の耐用年数やメンテナンス時期を理解して、雨漏りの発生を予防したい」

このように悩んでいる方もいるのではないでしょうか。

この記事では、天窓の雨漏りに悩んでいる方に向けて、以下の内容について解説します。

・天窓から雨漏りが発生する原因
・天窓の雨漏りの応急処置の方法
・天窓修理と火災保険の注意点
・天窓の耐用年数とメンテナンス時期

天窓の雨漏りの発生でお悩みの方は、ぜひ最後までチェックしてください。

天窓(トップライト)から雨漏りが発生する原因

雨漏り

天窓から雨漏りする原因には、以下の3つがあります。

・屋根材の劣化
・異物の詰まり
・結露の発生

雨漏りを放置すると、シロアリが発生したり部屋がカビ臭くなったりといった不具合が発生します。

雨漏りの発生原因について理解を深めて、事前に予防しましょう。

屋根材の劣化

天窓のコーキングや防水紙、エプロンが劣化し、天窓周辺から雨漏りが発生するケースがあります。

コーキングとは、天窓と屋根本体の接合部分に隙間ができないように塗布する充填剤です。

防水紙(ルーフィング)は、屋根材の下地として敷かれている防水用シートです。

エプロンは、雨水の侵入を防ぐために、天窓の軒先側の屋根材の下に使用されます。

瓦など屋根材の形状に合わせやすいように、アルミや鉛など柔らかい素材でできています。

屋根材の劣化が原因で雨漏りが発生したら、新しいものに取り替えましょう。

異物の詰まり

天窓の周辺に異物が詰まると、水の流れが悪くなり雨漏りにつながることがあります。

落ち葉や飛来したゴミなどの異物が排水部に詰まり、雨水が逆流する恐れがあるものです。
雨水が逆流すると、建物内へ入り込んでしまい、雨漏りの原因となります。

内側から天窓を開けることができる場合は、自分でメンテナンスができるケースもあります。

ただし、屋根に登ってのメンテナンスは落下リスクがあり危険なため、おすすめできません。

結露の発生

雨漏りではなく、結露が発生して室内に水滴が落下することがあります。

天窓は結露が発生しやすいです。

天窓周辺は室内の湿気を含んだ暖かい空気が上昇して滞留し、外の冷えた空気と触れるからです。

結露を防ぐには、部屋の換気に注意しましょう。

開閉式の天窓なら窓を開けて換気し、換気扇が近くにあれば送風ファンで空気を循環させることが大切です。

「結露なのか雨漏りなのか原因を判断しにくい」

このように悩んでいる方は、天窓をメンテナンスするタイミングで、修理業者に相談してみてはいかがでしょうか。

天窓(トップライト)の雨漏り発生時の応急処置を紹介

天窓10

雨漏りが発生した場合の、応急処置の方法をご紹介します。

まず、床に吸水シートやバケツを置いて、落ちてくる雨水を受けとめましょう。

水はねが気になるときは、雑巾や新聞紙でカバーします。

応急処置は、以上で終わりです。

応急処置が済んだら、修理業者に相談して雨漏りの発生原因を修理しましょう。

雨漏りを放置しておくと、天井や床のシミや腐れの原因になります。

天窓の雨漏りを自分で修理するのは、高所作業になり危ないのでおすすめできません。

信頼できる専門業者に依頼するほうが安心です。

天窓(トップライト)の雨漏り原因を修理するときのポイント

天窓7

天窓の雨漏り原因を修理するときのポイントは、次の3つです。

・天窓のみの取り換えは難しい
・火災保険の活用には注意が必要
・DIYはおすすめできない

以上の項目について、それぞれ詳しく解説します。

天窓(トップライト)のみ取り替えは難しい

天窓は屋根材と接合されて一体化しているため、天窓のみを取り外して交換するのは難しいです。

天窓は高所にあり、修理内容によっては足場を組んだ大掛かりな修理工事になることもあります。

「天窓だけだから、修理費用はそれほど高額にならないだろう。」

このように考える人もいるかもしれません。

しかし、天窓修理は予想以上に費用がかかることもある工事なのです。

天窓の雨漏りを修理する際は、屋根全体の点検や補修も一緒に検討されることをおすすめします。

火災保険の活用には注意が必要

火災保険を当てにした雨漏り修理は、おすすめできません。

火災保険は、発生原因が自然災害のみ適用できるものです。

経年劣化や施工の不具合では、保険金が支給されない恐れがあります。

火災保険が支給されても、保険会社の調査結果によっては保険金が減額されることもあります。

火災保険を当てにした雨漏り修理は、避けるべきです。

また、「火災保険を活用できる」と強く勧誘する業者には要注意です。

保険金は支給されず、決して安くはない修理費用を請求されるリスクがあります。

個人での修理(DIY)はおすすめできない

天窓や屋根など、高所での作業は落下事故のリスクが高いので、個人での修理(DIY)はおすすめできません。

自分一人で雨漏り箇所をチェックしたり道具や材料を運んだり、何度となく梯子や脚立を昇り降りしたりする必要があります。

疲れて落下するリスクはもちろん、時間と労力もかかるものです。

天窓の雨漏り修理に必要な知識や経験がない素人修理では、雨漏りの発生原因を潰しきれない恐れもあります。

天窓の雨漏り修理は、業者に依頼したほうが安心です。

天窓(トップライト)の耐用年数とメンテナンスの時期

アスファルトシングル

天窓の雨漏りを予防するため、以下2点について理解を深めておきましょう。

・耐用年数
・メンテナンス時期

上記項目について、それぞれ詳しく説明します。

耐用年数

天窓の耐用年数は、25〜30年ほどです。

耐用年数を過ぎると、経年劣化による雨漏りや破損などの不具合が発生しやすくなります。

耐用年数には、メンテナンスがどのように行われているか、使い方に問題がないかといった要素が関係します。

・適切な時期にメンテナンスを行っていない
・自然災害の影響を大きく受けた

このような理由で、耐用年数が短くなることも考えられます。

設置から25年を超えた天窓は、雨漏りなどの修理費用がかさむ前に、交換を考えてみてはいかがでしょうか。

メンテナンス時期

天窓のメンテナンスは、問題なく利用し続けるために必要な作業です。

定期的な天窓のメンテナンスは、寿命を延ばす効果が期待できます。

屋根の葺き替えや外壁塗装など、同時にリフォームを行うことをおすすめします。

足場を一度組むだけで作業できるため、効率が良いからです。

屋根リフォームの目安時期は、以下の通りです。

・屋根の葺き替え:20〜30年
・屋根の塗装:10年

耐用年数やメンテナンス時期を参考に、天窓の状態をチェックしてみてはいかがでしょうか。

次は、天窓の修理を依頼する前に知っておきたい、修理のポイントについて紹介します。

天窓(トップライト)の雨漏り発生原因を特定して直すなら修理業者へ相談がおすすめ

屋根修理3

天窓(トップライト)の雨漏り修理は、専門的な知識が必要であると同時に、高所作業が伴う危険性の高い工事です。

知識や経験がない素人修理では、雨漏りの発生原因を特定できず、時間と労力を無駄にしてしまう可能性が高くなります。

雨漏り修理は、信頼できる専門業者へ依頼することをおすすめします。

また、急な雨漏りを発生させないためには、適切なメンテナンスが欠かせません。

天窓の耐用年数を参考にして、定期的にメンテナンスを行いましょう。

屋根リフォームと同時期にメンテナンスすると、足場を一度組むだけで作業できるため、効率的かつ費用を抑えられます。

じもと屋根修理では、近隣のお客様に、ドローンによる無料の屋根点検を実施しています。

東京近辺で屋根や天窓の修理をお考えの方は、一度相談されてはいかがでしょうか。

天窓についてより詳しく知りたい方は、以下記事をご一読ください。

天窓(トップライト)とは?メリット・デメリットや雨漏りについて解説

内野 友和

この記事は私が書いています。

1979年生まれ。一級建築板金技能士。
父・内野国春の元で建築板金の修行を始め、2014年より代表となり家業を受け継ぐ。

20年以上、約5000件の現場経験で培った技術と知識で、建物の屋根・雨樋・板金・外壁工事を通じ、地域の皆様のお役に立てるように努力しております。

  • お客様の声
  • 屋根リフォームの流れ
  • ドローン点検はじめました!
  • FAQ
  • 悪徳訪問販売業者が増えています
  • LINEで簡単に相談ができます!
屋根のことなら何でもお気軽にご相談ください

屋根のことなら何でも
お気軽にご相談ください

0120-945-251
メールでのお問い合わせ
LINE@で簡単に相談ができます!

ページトップ
Pagetop

電話をする

メールでお問い合わせ

LINEで簡単に相談ができます!