屋根・外壁・雨樋の修理の補修
雨漏り診断や修繕・改修工事

東村山、東大和、小平、国分寺、西東京、東久留米、清瀬、新座、所沢を拠点に東京・埼玉に対応中!

  • 屋根専門の職人に直接相談
  • 職人さんに工事依頼ができるので、仲介料不要
  • 屋根の国家資格所有の職人がしっかり点検
  • 地域密着型の屋根屋さんなので迅速対応

0120-945-251

年中無休 24時間受付中

屋根専門の職人に直接相談

職人さんに工事依頼ができるので、仲介料不要

屋根の国家資格所有の職人がしっかり点検

地域密着型の屋根屋さんなので迅速対応

Instagramのアイコン

twitterのアイコン

facebookのアイコン

youtubeのアイコン

じもと屋根修理 運営会社:株式会社ウチノ板金

0120-945-251

年中無休 24時間受付中

屋根コラム

ガルバリウム鋼板の波板の特徴は?DIYの手順やポイントも解説

ガルバ波板1

「ガルバリウム鋼板の波板ってどんな素材?」
「DIYでも施工可能なのか知りたい」

ガルバリウム鋼板の波板を施工するにあたって、このような情報を知りたい人もいるでしょう。
ガルバリウム鋼板の波板は耐久性と熱反射に優れた部材です。

波板は比較的、加工がしやすいことからDIYに使用される人も多くいらっしゃいます。
DIYする場合はどこで材料を揃えればいいのでしょうか。
今回はガルバリウム鋼板について、以下の項目を解説します。

・ガルバリウム鋼板の特徴
・平板と波板の違い
・ガルバリウム鋼板の波板のサイズと価格
・ガルバリウム鋼板はどこで買える?
・ガルバリウム鋼板の波板で屋根をDIYできるのか?
・ガルバリウム鋼板の波板を屋根に張る手順
・ガルバリウム鋼板の波板を設置する際のポイント
・ガルバリウム鋼板の波板のメンテナンス方法

ガルバリウム鋼板の波板の基礎知識をまとめたので、ぜひ参考にしてください。

ガルバリウム鋼板の特徴

ポイント
ガルバリウム鋼板は鋼板にメッキ加工を施した素材で、同じ金属製品のトタンに比べて耐久性が高い製品です。

屋根材としてのガルバリウム鋼板には平板と波板があります。
凹凸のある波板は、太陽光を反射する機能を備えている点が特徴です。
また、熱反射率にも優れているため、屋根面だけでなく室内の温度上昇も抑制してくれる効果も期待できます。

ガルバリウム鋼板の波板は入手しやすく、価格も手ごろです。
ホームセンターやインターネット通販でも販売されていて、建築業者ではない一般の人でも購入できます。

平板と波板の違い

カバー工法9-9
屋根材の形状には、フラットな平板と凹凸のある波板があります。
波板の特徴は縦方向からの力に強いことです。
そのため、上から物が落ちてきても素材によっては割れにくい効果を発揮します。

また、溝があることで雨水が滞らずに流れやすいのも波板のメリットです。
波型の形状の建材はガルバリウム鋼板の他に、ポリカーボネートやトタンなどがあります。

ガルバリウム鋼板の波板のサイズと価格

費用
ガルバリウム波板でよく使われているサイズは6尺、8尺、10尺です。
必要に応じて、6尺や8尺を切断して3尺や4尺として使用する場合もあります。

とくに使うことが多いサイズが6尺です。
6尺のガルバリウム波板の規格サイズは、縦が1,820mmで幅が795mmです。
また、ガルバリウム波板の単価は、6尺で2,000〜4,000円程度が平均的でしょう。

波板を使用する面積や屋根の状況によって工事費用は変動します。
正確な費用を把握するには、業者に見積もりを出してもらう必要があります。
見積もりは無料で行っている業者が多いので、問い合わせしてみるとよいでしょう。

ガルバリウム鋼板はどこで買える?

家
ガルバリウム鋼板の波板は、インターネット通販でも多数販売されています。
実店舗では建材専門店やホームセンターで取り扱いがあるでしょう。
一例として、ガルバリウム鋼板の波板を扱っている大手ホームセンターを紹介します。

・コメリ
・カインズ
・ロイヤルホームセンター

以下で詳しく見ていきましょう。

「コメリ」

コメリでは、6〜10尺までのガルバリウム波板を販売しています。
厚みは0.27mmの1種類のみです。
配達の場合は最低10個以上の注文が必須で、送料は3,000円(税込)が別途かかります。
店頭での受取も可能で、取置きしておくこともできるため利用しやすいホームセンターです。

「カインズ」

カインズで取り扱っているガルバリウム波板は6〜9尺で、厚みは0.25mmです。
インターネットでは購入できず、店舗での販売限定となっています。

持ち帰る際は、カインズが提供している軽トラの貸し出しが利用できます。
2時間以内であれば無料で使用できるので、資材が自家用車に載せられない場合でも安心です。

「ロイヤルホームセンター」

ロイヤルホームセンターは、ガルバリウム波板の6尺と8尺を取り扱っています。
宅配には対応しておらず、店頭での販売のみです。
公式オンラインショップで欲しい商品ページを開くと、店舗ごとの現在の在庫数が表示されます。
事前に在庫を確認しておくことで、「店舗に足を運んだのに在庫が無かった」といった事態を防げます。
そのほか、ガルバリウムの部材も多く取扱いしているため、必要な材料が揃いやすいホームセンターです。

ガルバリウム鋼板の波板で屋根をDIYできるのか?

DIY-min
ガルバリウム鋼板の波板は比較的扱いやすいため、自分でもある程度は施工できるでしょう。
ホームセンターや通販でさまざまな資材が販売されているので、素人でもDIYにチャレンジできます。

ただし、高所での作業は想像以上に危険が伴います。
業者に施工を任せたほうが仕上がりもきれいで、ケガをするリスクも避けられるでしょう。
DIYに慣れていない人は、専門業者に依頼することをおすすめします。

ガルバリウム鋼板の波板を屋根に張る手順

ガルバ波板4

DIYでガルバリウム鋼板の波板を施工する前に、屋根に張る手順を把握しておきましょう。
基本的な手順は以下の通りです。

まずは既存屋根の古い留め具と波板を外します。
次に、ガルバリウム波板を張る下地の骨組みを掃除しましょう。
とくに溝は落ち葉や砂ホコリが溜まりやすい箇所なので、念入りに除去します。

下地を整え終えたら、屋根のサイズに合わせて波板をカットしましょう。
カットを行う際は目印となる線を引いておくと失敗しません。
小屋やプレハブの場合は、屋根の梁に合わせて張ることもあります。
留め具を固定する位置にも印をつけておくと、位置を把握しやすいので便利です。

下準備ができたら、下地に波板を固定します。
釘は鉄や金属にも対応しているものを選びましょう。
ガルバリウム鋼板の波板が下地にしっかり固定できれば完成です。

波板をカットするためには電動のこぎりや板金バサミが必要です。
危険を伴う機材のため、不安な方は専門業者に依頼したほうがよいでしょう。

ガルバリウム鋼板の波板を設置する際のポイント

業者
DIYでガルバリウム鋼板の波板を設置する際は、以下のポイントに注意しながら行いましょう。

・留め具の使い方に注意する
・表面に傷がつかないようにする

それぞれの内容を解説します。

留め具の使い方に注意する

ガルバリウム波板を設置する際は、強度を高めるためにも留め具の使い方に気をつけましょう。
留め具は波板の山側に必ず設置してください。

山側に設置すれば雨が降った際でも、留め具から雨漏りするリスクが軽減します。
谷側に設置すると雨水が溜まりやすくなるため、設置の際は間違えないようにしましょう。

また留め具は5山ごとに間隔をあけて固定してください。
ただし、強風地域では5山よりも狭めて設置したほうが良い場合もあります。

表面に傷が付かないようにする

ガルバリウム鋼板は金属という性質上、表面に傷がつきやすいため、ていねいに扱いましょう。
傷がつくとそこからサビが発生して、耐久性が低下する可能性があります。

とくにガルバリウム鋼板を切断する時や、重ねて持ち運ぶ際に傷がつきやすいです。
できるだけ広い作業スペースを確保して、1枚ずつ搬入しましょう。

ガルバリウム鋼板の波板のメンテナンス方法

ガルバ波板3

ガルバリウム鋼板の波板の耐用年数は15〜20年程度ですが、定期的なメンテナンスを行わないと早い段階でサビが発生することがあります。

以下に挙げるメンテナンス方法を行って、ガルバリウム鋼板の波板を長持ちさせましょう。
・年に1回程度は流水をかける
・穴や亀裂を見つけたら早めに補修する
・20年程度を目安に塗装しなおす

それぞれを詳しく見ていきましょう。

年に1回程度は流水をかける

表面を水で流すことでサビにくくなります。
雨水ではなく、必ず流水で行うようにしてください。
自分で行うのが難しい場合は業者に依頼しましょう。

穴や亀裂を見つけたら早めに補修する

波板に穴があいたり、亀裂が入ったりしていないかを定期的に確認しましょう。
小さな傷であっても、劣化が始まっている可能性があります。
放置しておくと修理費が高くついてしまう恐れもあるため、早めの対処が必要です。

20年程度を目安に塗装しなおす

ガルバリウム鋼板の塗り替えの目安は、約20年おきです。
表面の塗膜は直射日光や外気に晒されて劣化していきます。
定期的な再塗装は、重要なメンテナンス作業です。

ガルバリウム波板の施工は業者に依頼するのがおすすめ

計画
ガルバリウム波板の施工は、専門家である建築板金業者に依頼するのがおすすめです。
DIYでもある程度の施工は可能ですが、仕上がりやケガのリスクを考慮すると専門家に任せるのが得策でしょう。

ホームセンターで波板を購入すると職人を紹介してくれることがありますが、どんな人が来るのかは当日にならないとわかりません。
人柄や技術力への不安が募るようであれば、自分で建築板金業者に依頼したほうが確実です。

見積もりは無料で行ってくれることがほとんどなので、近隣の建築板金業者に相談してみましょう。

屋根修理業者を選ぶ場合は屋根の修理業者を選ぶ7つのポイント!失敗しない選び方を知ろうを読めば失敗を避けやすくなります。
ぜひチェックしてみてください。

なお、じもと屋根修理では地元の一部地域を対象に、ドローンを活用した屋根点検を無料で実施しています。
お近くにお住まいの方でご興味がある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

内野 友和

この記事は私が書いています。

1979年生まれ。一級建築板金技能士。
父・内野国春の元で建築板金の修行を始め、2014年より代表となり家業を受け継ぐ。

20年以上、約5000件の現場経験で培った技術と知識で、建物の屋根・雨樋・板金・外壁工事を通じ、地域の皆様のお役に立てるように努力しております。

  • お客様の声
  • 屋根リフォームの流れ
  • ドローン点検はじめました!
  • FAQ
  • 悪徳訪問販売業者が増えています
  • LINEで簡単に相談ができます!
屋根のことなら何でもお気軽にご相談ください

屋根のことなら何でも
お気軽にご相談ください

0120-945-251
メールでのお問い合わせ
LINE@で簡単に相談ができます!

ページトップ
Pagetop

電話をする

メールでお問い合わせ

LINEで簡単に相談ができます!