屋根・外壁・雨樋の修理の補修
雨漏り診断や修繕・改修工事

東村山、東大和、小平、国分寺、西東京、東久留米、清瀬、新座、所沢を拠点に東京・埼玉に対応中!

  • 屋根専門の職人に直接相談
  • 職人さんに工事依頼ができるので、仲介料不要
  • 屋根の国家資格所有の職人がしっかり点検
  • 地域密着型の屋根屋さんなので迅速対応

0120-945-251

年中無休 24時間受付中

屋根専門の職人に直接相談

職人さんに工事依頼ができるので、仲介料不要

屋根の国家資格所有の職人がしっかり点検

地域密着型の屋根屋さんなので迅速対応

Instagramのアイコン

twitterのアイコン

facebookのアイコン

youtubeのアイコン

じもと屋根修理 運営会社:株式会社ウチノ板金

0120-945-251

年中無休 24時間受付中

屋根コラム

コロニアル屋根の修理方法と部位別の費用相場、優良業者の選びかたを紹介

コロニアル(スレート)屋根のきれいな画像1-4

「コロニアル屋根が劣化してきたので修理したい」
「コロニアルの修理にかかる費用相場を知りたい」

コロニアル屋根の修理が必要になった際、このような情報を知りたい方も多いでしょう。

屋根の劣化状況によっては部分的な修理で直る可能性もあります。
今回は、コロニアル屋根の修理を依頼する際に役立つ情報を解説します。

具体的には以下です。

・コロニアル屋根の修理の費用相場
・コロニアル屋根の修理をDIYで行う方法
・コロニアル屋根の修理依頼をする際の業者の選びかた
・修理依頼をする際の見積もり方法

この記事を読んで情報を得ておけば、コロニアル屋根の修理をスムーズに行えるでしょう。

 

コロニアル屋根の修理方法と部位別の費用相場

費用

コロニアル屋根の修理にはどのくらいの費用がかかるのでしょうか。
以下では、全体を交換する際と、部分的な修理の際の費用相場をまとめています。

コロニアル屋根の修理方法の分類は主に以下です。

・カバー工法
・葺き替え
・塗装工事
・部分修理

それぞれの費用相場を見ていきましょう。

 

カバー工法(屋根全体)

カバー工法の際の費用相場は100~150万円程度です。

カバー工法では、現状の屋根の上に防水シートを敷き、その上から新しい屋根材を張っていきます。
既存の屋根は残して施工するため、撤去費用や廃材費がかかりません。
その分、費用を節約できるメリットがあります。

 

葺き替え(屋根全体)

屋根を葺き替える際の費用相場は150~250万円程度です。

葺き替えは、すべての屋根材を剥がして新しいものを張りなおす方法です。
解体費や古い資材の撤去費用が発生するため、カバー工法に比べて費用が高額になります。
下地部分も新しいものに交換するため、次のメンテナンスまでのスパンは長くなります。

 

塗装工事(屋根全体)

塗装工事は、コロニアルの部分修理と同時に行うことで耐久性が向上します。
ただし、塗装自体にはコロニアルの美観維持の効果しかありません。
そのため、耐久性の維持をしたい場合は塗装以外のメンテナンスが必要です。
カバー工法や葺き替えと比べて費用を抑えられるため、美観だけが気になっていて予算が少ない場合に有効な手段です。
使用する塗料のグレードによって塗装の耐用年数が変化するので、屋根の状況に応じて選びましょう。
代表的な3つの塗料とその費用相場を紹介します。

 

ウレタン塗料

ウレタン塗料は、ほかの塗料と比べると安く施工できるメリットがあります。
耐用年数は平均7~10年ほどと、金額が安い分やや短めに設定されています。
30坪の場合、施工金額は平均32万円ほどです。

ウレタン塗料の主成分には樹脂が使われており、伸縮性に優れていることが特徴です。
樹脂が表面を覆うため、傷に強く、ひび割れが広がりにくい特性を持っています。
ツヤあり、ツヤ消し、半ツヤなどさまざまなタイプがあるので、仕上がりイメージに合わせて選ぶといいでしょう。

 

シリコン塗料

シリコン塗料は、もっともコストパフォーマンスが高く人気の材料です。
耐久性が高く、塗り替え頻度も少ないため、トータルでみると費用を抑えられるメリットがあります。

また、親水性という性質を持ち、塗膜の表面に汚れがつきにくいことも特徴です。
耐候性にも優れているため、屋根面にチョーキング現象が起きにくくなります。

シリコン塗料の耐用年数は平均10~15年ほどです。
30坪の場合、施工金額は平均37万円前後と、ウレタンに比べてやや高くなります。

 

フッ素塗料

フッ素塗料は耐用年数が長く、塗装面の耐久性も高いことが特徴です。
ただし、性能が高い反面、施工費用は高くなります。
30坪の場合、施工金額は平均54万円前後です。

耐用年数は平均15~20年ほどなので、塗り替え頻度は非常に少なく済みます。
また、耐久性、耐候性が優れており、藻やカビが生えにくい性質も備えています。
製品ごとに性質や特徴は異なるので、特性を理解して選定しましょう。

 

部分修理

小さな不具合であれば、部分的な修理でメンテナンスすることも可能です。
部分修理の費用は部位ごとに異なるため、以下を参照してください。

 

ひび割れ(クラック)補修

ひび割れ補修を行う場合、相場は一式2万3,800円ほどです。
一式の範囲は、業者やよって異なるため、事前に確認しておきましょう。

ひび割れ補修は接着剤やコーキング材を活用して行うため、費用が安く抑えられます。
ただし、補修する枚数や足場架設の有無によって費用は大きく変動するので注意してください。

ひび割れの進行具合によっては様子見するケースもあるため、業者に確認しておくとよいでしょう。

 

部分交換(差し替え)

破損箇所が限られる場合は、必要な箇所だけコロニアルを交換する方法もおすすめです。
コロニアルが固定されている釘を抜けばきれいに外せるので、費用を抑えたい場合は部分交換を検討するといいでしょう。

1枚あたりの交換費用は5,000円~5万円ほどです。
枚数によって費用は変動するため、何枚交換が必要になるのか点検や見積もりの際に聞いておくといいでしょう。

なお、部分交換であっても足場が必要になる状況があります。
足場費用が発生することも念頭に置いておきましょう。

 

ケラバ補修

ケラバの部分修理は1メートルあたり1,500~3,500円程度が目安です。

ケラバとは屋根の妻の部分に設置して、日当たりの調整をする部位です。
また、風の影響で屋根の端に流れる雨水を雨樋に落とす効果もあります。
ケラバは強風の影響で損傷することがあります。
壊れているのを発見したら修理を検討しましょう。

 

棟板金補修

棟板金の部分修理の費用相場は1メートルあたり2,500~6,000円程度です。

棟板金は屋根の棟に設置され、屋根全体を押さえている部位です。
屋根の内部に雨水が浸入しないように被せています。

釘で固定されていますが、劣化すると抜けやすくなるため打ち直す修理が必要です。
棟板金の下地部分も劣化していれば、合わせて交換になるケースもあります。

 

雪止め補修

雪止めの部分修理は、1メートルあたり約1,500~3,500円が相場になります。

雪止めとは、屋根に積もった雪が落下しないように防ぐ金具やネットのことです。
雪止めがないと、雪が落下して近隣の住宅へ迷惑をかけてしまうことがあります。
金具が取れたり劣化したりしたら、新しい雪止めに交換しましょう。

 

コロニアル屋根の修理はDIYでも行えるか?

コロニアル(スレート)屋根のきれいな画像1-7
結論、軽微な割れ補修ならDIYでも対応可能です。
ホームセンターでコーキング材を購入して、割れている箇所に充填するだけで修理できます。

ただし、屋根に登って作業をする必要があるので非常に危険です。
DIYの場合は足場を組まずに行うケースが多く、組んだとしても高所での作業に慣れていないことがほとんどです。
短時間の作業であっても、高所は危険が伴います。
修理箇所が少ない場合でも、安全を確保するために業者に任せるのが賢明です。

軒先に近い箇所や屋根上に登る必要がない箇所など、ハシゴを登る程度の高さであればDIYを行う選択肢もあります。
損傷が激しい箇所や、広範囲の修理は、経験豊富な業者に依頼しましょう。

 

コロニアル屋根の修理を依頼する業者の種類

屋根修理8
コロニアル屋根の修理依頼先は、工事別に最適な業者を選ぶ必要があります。
依頼できる業者の種類は、以下のとおりです。

・地域の工務店やリフォーム会社
・建築板金業者
・塗装工事の専門業者

それぞれの業者の特徴を紹介します。

 

地域の工務店やリフォーム会社

さまざまな工事を請け負う工務店やリフォーム会社は、最適な修理方法がわからない場合におすすめの依頼先です。

工務店やリフォーム会社は、屋根の状況に合わせて塗装やカバー工法などさまざまな施工方法を提案してくれます。
専門業者との繋がりを活かして、工事にもっとも適した業者を派遣してくれることも特徴です。
丁寧な説明が受けられるので、リフォームに慣れていない方でも安心して依頼できるでしょう。

ただし、工務店やリフォーム会社は営業を中心に活動しているケースが多く、施工は外注に任せる場合もあるので覚えておきましょう。

 

建築板金業者

建築板金業者は、屋根工事のプロフェッショナルです。
カバー工法や葺き替えを検討している場合は、屋根の専門業者に依頼しましょう。
屋根に関する国家資格を複数保有している建築板金業者もいるため、品質の高い工事が期待できます。

建築板金業者は施工経験が豊富なので、ホームページを確認すると工事写真や内容も確認できます。
大規模な屋根工事を依頼したい場合は、まず建築板金業者に問い合わせてみてください。

 

塗装工事の専門業者

塗替え工事を検討している場合は、塗装工事の専門業者に依頼するのがおすすめです。
専門家に相談すると、屋根の状況や今後のリフォーム計画を踏まえて、最適な塗料を提案してくれます。

ただし、塗装にムラがあると耐久性が落ち、塗り替えした意味がなくなります。
塗装だからとDIYはせずに、専門業者に依頼しましょう。

 

コロニアル屋根の修理業者の選びかた

費用8

コロニアル屋根の修理を任せるには、信頼できる業者を選ぶのがポイントです。

業者を選ぶ際に以下の点をチェックすると、優良かどうかの区別が付きやすくなるでしょう。

・建設業許可を持っている
・RICACOに加盟している
・自社職人がいる
・地域で長く営業している
・国家資格を取得している

それぞれの内容を解説します。

 

建設業許可を持っている業者

信頼性が目に見えてわかるのは、建設業許可を持っているかどうかです。
建設業許可を持っている業者は、国土交通大臣もしくは、都道府県知事から許可をもらって業務にあたっています。

大掛かりな工事になる屋根修理では、信頼感と安心感が得られる業者にお願いするのが安全です。
依頼する業者は、きちんと許可をとって営業している会社を選ぶようにしましょう。

 

リフォームパートナー協議会(RECACO)に加盟をしている業者

屋根修理の業者を選ぶなら、RECACOに加盟しているかどうかもチェックしておきましょう。
RECACOとはリフォーム環境を整えるために活動している社団法人で、国土交通省「住宅リフォーム事業者団体登録制度」の登録認定を受けています。

RECACOでは加盟している業者に向けて技術向上のための講習会やサポートを行っています。
加盟している業者は、お客様の満足度を高めるため、前向きに事業に取り組んでいるといえるでしょう。

 

自社職人がいる業者

安心して修理を任せられるのは、自社職人がいる業者です。
下請けに任せるのではなく、自社の社員が施工してくれるのかどうか確認しましょう。

大手企業の場合は下請けに任せるケースが多く、打ち合わせ通りの施工ができていなかったり、腕がよくなかったりするケースもあります。

自社の看板を背負い、責任を持って施工してくれるという面では、自社職人がいる業者がおすすめです。

 

地域で長く営業をしている業者

地域に根付いて活動している業者を選ぶのもおすすめです。
評判がよくなければ地域に根付いた活動はできないですから、長年営業している業者は信頼性が高いでしょう。

また家から近い距離に会社があれば、急なトラブルでもすぐに駆けつけてくれます。
迅速な対応ができるのも地域で活動している業者の強みです。

 

国家資格を取得している

屋根工事に関する国家資格を保有しているかどうかも、業者選びの判断基準になります。
コロニアル屋根を修理するには、施工経験の豊富さと確かな知識が必要です。
複数の国家資格を保有している業者に依頼すれば、品質の高い工事が期待できるでしょう。

屋根修理に関連する主な国家資格は、以下のとおりです。

・建築板金技能士
・かわらぶき技能士
・建築士
・施工管理技士

資格保有者が直接工事に携わることもあるため、安心感が高まります。
業者を選ぶ際は、国家資格の有無も判断基準にしましょう。

 

コロニアル屋根修理の見積もり依頼方法

ドローン 2

屋根に修理が必要になった際は、事前に見積もりをお願いしましょう。
ほとんどの場合、見積もりは無料ですが、業者によっては費用がかかる場合もあります。
見積もり費用の有無は事前に確認しておきましょう。

おすすめの見積もり依頼方法は以下の2つです。

・相見積もりをお願いする
・ドローン撮影を依頼する

それぞれを詳しく見ていきましょう。

 

相見積もりをお願いする

相見積もり(あいみつもり)とは、複数の会社から見積もりを取って比較する方法です。
金額の比較だけではなく、業者の対応力や施工実績も確認できるため、信頼できるかどうかのチェックもできます。

1社だけの見積もりだと正確性が判断できないため、複数の見積もりを比べるとよいでしょう。
ただし多く依頼しすぎるとやりとりに長い時間を取られるため、相見積もりは2社までにしておくのがベストです。

また、見積もりの金額が安いだけで施工を任せるのはおすすめできません。
相場より極端に安い金額の場合は、手抜き工事をする可能性も考えられます。
見積もりの詳細をよく確認して、なぜその金額なのかを確認しましょう。

 

ドローンでの屋根の撮影を依頼する

昨今、人気を集めているのがドローンによる診断と見積もりです。

見積もりする前に、まずはドローンを飛ばして屋根の修復箇所を撮影します。
ドローンのメリットは、モニターや写真で屋根の様子を細部までチェックできることです。

屋根の点検は高所作業になるため一般人が直接、屋根に登って状態をみることは困難です。
ドローンによって高所の画像が鮮明に見られると、より正確な見積もりが発行できるでしょう。

 

コロニアル屋根の修理を依頼する際に覚えておくこと

カバー工法3-2
コロニアル屋根の修理を依頼する際は、以下のポイントを押さえておきましょう。

・ほかのリフォーム工事も同時に行ったほうがよい
・災害による部分修理は火災保険が適用できることがある
・アスベストが含まれていると修理費用が上がる

それぞれの内容を解説します。

 

ほかのリフォーム工事も同時に行ったほうがよい

屋根の修理は基本的に足場を組んで作業を行います。

屋根工事の度に足場を立てると、余計な費用を支払う懸念点があるため、1回の架設でまとめてリフォームしたほうがお得です。
コロニアル屋根の修理に限らず、雨樋や雪止めなども劣化している場合は同時にリフォームすることをおすすめします。

コロニアル屋根の状態を点検する際は、ほかに修理する箇所がないか確認してもらいましょう。

 

災害による部分修理は火災保険が適用できることがある

自然災害によって発生したひび割れや破損などは、火災保険で修理できる可能性があります。
ただし、経年劣化による損害は申請の対象外なので注意してください。

費用負担の軽減に心強い火災保険ですが、残念ながら制度を悪用する業者も存在します。
「火災保険の利用で修理費用が無料になる」と宣伝している業者は、客寄せを目的としているケースがほとんどです。

火災保険に関する質問は、リフォーム業者よりも保険会社が的確に教えてくれます。
地震や台風などで割れた箇所を修理する場合は、火災保険が使えるか保険会社に問い合わせてみましょう。

 

アスベストが含まれていると修理費用が上がる

古いコロニアル屋根は、素材にアスベストを使用しているケースがあります。
アスベストが含まれていると、廃材処分のコストが上がるため、施工費用も高くなります。
アスベストが含まれているかどうかを目視で判断することは難しく、建築時の資料や品番を頼りに判断するケースがほとんどです。

アスベストは、2006年(平成18年)に使用を全面禁止されました。
そのため、2006年以前に施工した建物であれば含まれている可能性が高いです。
修理依頼をする際は、一度業者に確認してもらうとよいでしょう。

 

コロニアル屋根の修理は地元の業者に依頼しよう

コロニアル(スレート)屋根のきれいな画像1-1

屋根の不具合を発見したら、悪化する前に修理することをおすすめします。
施工後にトラブルが起きてもすぐに対応してもらえるように、依頼先は地域で活動している業者がよいでしょう。

修理を依頼する際は問い合わせへの対応姿勢や過去の実績も確認して、納得のいく費用で修理してくれる業者に依頼しましょう。

屋根修理業者を選ぶ場合は屋根の修理業者を選ぶ7つのポイント!失敗しない選び方を知ろうを読めば失敗を避けやすくなります。
ぜひチェックしてみてください。

なお、じもと屋根修理では地元の一部地域を対象に、ドローンを活用した屋根点検を無料で実施しています。
お近くにお住まいの方でご興味がある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

内野 友和

この記事は私が書いています。

1979年生まれ。一級建築板金技能士。
父・内野国春の元で建築板金の修行を始め、2014年より代表となり家業を受け継ぐ。

20年以上、約5000件の現場経験で培った技術と知識で、建物の屋根・雨樋・板金・外壁工事を通じ、地域の皆様のお役に立てるように努力しております。

  • お客様の声
  • 屋根リフォームの流れ
  • ドローン点検はじめました!
  • FAQ
  • 悪徳訪問販売業者が増えています
  • LINEで簡単に相談ができます!
屋根のことなら何でもお気軽にご相談ください

屋根のことなら何でも
お気軽にご相談ください

0120-945-251
メールでのお問い合わせ
LINE@で簡単に相談ができます!

ページトップ
Pagetop

電話をする

メールでお問い合わせ

LINEで簡単に相談ができます!