屋根・外壁・雨樋の修理の補修
雨漏り診断や修繕・改修工事

東村山、東大和、小平、国分寺、西東京、東久留米、清瀬、新座、所沢を拠点に東京・埼玉に対応中!

  • 屋根専門の職人に直接相談
  • 職人さんに工事依頼ができるので、仲介料不要
  • 屋根の国家資格所有の職人がしっかり点検
  • 地域密着型の屋根屋さんなので迅速対応

0120-945-251

年中無休 24時間受付中

屋根専門の職人に直接相談

職人さんに工事依頼ができるので、仲介料不要

屋根の国家資格所有の職人がしっかり点検

地域密着型の屋根屋さんなので迅速対応

Instagramのアイコン

twitterのアイコン

facebookのアイコン

youtubeのアイコン

じもと屋根修理 運営会社:株式会社ウチノ板金

0120-945-251

年中無休 24時間受付中

屋根コラム

雨漏り修理後にまた雨漏りするのはなぜ?原因と対策を解説

屋根から雨

「雨漏りを修理したのに、また雨漏りしてきた」
「いったい、どこから雨漏りしているんだろう」
「結局どのように対処すればよいのだろう」

上記のような疑問を持っている人は多いでしょう。
一度解決したはずの雨漏りが再発している状況は、たいへん困るものです。

本記事では以下について解説します。

・修理後に雨漏りする原因
・繰り返す雨漏りの対処方法
・雨漏りを修理する際の注意点

繰り返す雨漏りに悩まされている人は、ぜひご参考ください。

 

雨漏りの修理後にまた雨漏りする原因とは?

雨漏りバケツ

修理後にまた雨漏りする原因は、大きく分けて4つあります。

・施工業者の調査不足があった
・施工業者の技術不足があった
・下請けの職人による手抜き
・住宅自体の経年劣化

それぞれ、なぜ雨漏りにつながるのか解説します。

 

施工業者の調査不足があった

修理後もまた雨漏りするなら、施工業者の調査不足が考えられます。
雨漏りを修理するうえで重要なのは、「屋根のどこから雨が漏れているか」を特定することです。
調査結果を間違えている場合は、修理後も雨漏りしてもおかしくはありません。
雨漏りの原因を特定するうえでは、以下の手法が用いられます。

・目視調査:目で見て、どこが雨漏りしているか推測する
・散水調査:実際に水を撒いて雨漏りが再現されるか確認する
・サーモグラフィー調査:赤外線カメラで温度分布を分析して原因を見極める

目視調査だけでは、雨漏りの原因を見落としやすく、修理後にもトラブルが起こりやすくなります。

そもそも適切に調査せず、感覚に頼って修理しているケースもあります。
いわゆる職人の勘で判断したもので、結果としてそれが的外れだったというパターンも少なくありません。

また、雨漏りといえば屋根材の不具合が原因だと判断しがちですが、必ずしもそうだとは限りません。
屋根ではなく以下のような部分から雨漏りが起こることもあり、業者もそれを見落とすことがあります。

・外壁部におけるヒビやコーキングの隙間
・ガス機器やエアコンなどの配管口

これを見落としたままでは、いくら屋根を修理しても雨漏りが再発する可能性があります。

 

施工業者の技術不足があった

施工業者の技術不足によって雨漏りが再発するパターンも少なくありません。
そもそも雨漏り修理は、かなり熟練の職人にとってもやや難しい工事です。
施工業者が未熟だと、修理するどころか他の部位を傷めて別の雨漏りの原因を作ることもあります。
修理後にも再発する雨漏りを修繕するのであれば、確かな技術がある業者に施工を依頼することが重要です。

 

下請けの職人による手抜きがあった

修理後にまた雨漏りするなら、下請け業者が手抜き工事をしているかもしれません。
たとえば大手ハウスメーカーに関連する下請け業者は、決して少なくない中間マージンを取られていて、工事自体に人員や時間をかけられないケースもあります。

その場合、業者が利益を確保するために手抜き工事を実施することもあるのです。
また下請けという立場を利用して「雨漏りのトラブルは元請けに原因がある」と責任を押し付ける業者もいます。

もちろん大手ハウスメーカーと下請け業者のすべてが悪質で手抜きばかりなわけではありません。
しかし安心して雨漏りを修理するなら、地域に密着しているような専門業者に依頼するのが基本です。

 

住宅自体の経年劣化

施工に問題がないなら、住宅自体の経年劣化が原因かもしれません。
たとえば雨漏りの原因が屋根だったとして、修繕して問題が解決したとしましょう。

古い住宅では、そのあとで経年劣化で破損した別の部分で雨漏りが発生することもあります。
そうすると、最悪の場合には延々と修理を続けることになるかもしれません。
このように古い住宅では、経年劣化が予測されている部分を大きくカバーする葺き替えなどが対処として求められるケースもあります。

 

雨漏りの修理後にまた雨漏りするときの対策は2つ

点検

修理後にまた雨漏りするトラブルが起こったとき、対策は2つ考えられます。

・雨漏りの原因調査を業者に依頼する
・信頼できる業者に雨漏りの修理依頼をする

それぞれについて詳しく解説するので、参考にしてください。

 

雨漏りの原因を再調査する

もっとも重要なのは、雨漏りの原因を業者に依頼して再調査することです。
原因を突き止めれば、必要な修繕方法もわかります。

再依頼を調査する場合、業者には雨漏りの浸入箇所を写真で撮影してもらいましょう。
そして本当に雨漏りの原因に対して適切な修理をしているのか、写真と共に確かめることが大切です。

なお、雨漏りの調査業者は、インターネットで簡単に探せます。
「〇〇市(地域名) 雨漏り 調査」のキーワードで検索すれば、地域で活動する調査業者を見つけることが可能です。
きちんと調査してもらい、原因を特定してから雨漏りの修理を依頼しましょう。

 

建築板金業者に依頼する

修理後にまた雨漏りする場合は、再度の修理や施工が必要です。
信頼できる業者に依頼すれば、どのような手順で修理する必要があるか的確に判断してくれます。
板金屋根は「建築板金業者」が専門家となるので、こちらに依頼しましょう。
インターネットで「建築板金業者 〇〇市(地域名)」などで検索すれば、すぐに見つけることが可能です。

ただし瓦屋根の場合、建築板金ではなく瓦専門業者に依頼する必要があります。
利用している屋根材に合った業者の力を頼りましょう。
業者によっては原因調査と修繕両方に対応しているケースがあります。

 

雨漏りの再修理を依頼するうえでの注意点

費用

雨漏りの再修理を依頼するうえでの注意点は2つあります。

・被害が大きくなる前に修理する
・業者の実績や見積もりを確認しておく

上記は、住宅を守るうえでとても重要なことです。
それぞれについて詳しく解説するので、参考にしてください。

 

被害が大きくなる前に修理する

雨漏りの修理後にまた雨漏りするなら、被害が大きくなる前に施工を依頼しましょう。
放置していると以下のような重大な問題が起こる可能性もあります。

・台風シーズンを迎えたとき、豪雨の影響で大きな被害が出る
・梁などが少しずつ腐食し、大規模な修繕が必要になる
・浸水した木材にシロアリが集まってくる

雨漏りをしたままで放置するのはたいへん危険なことです。
より大きな問題や費用が発生する前段階で、修繕する必要があります。

 

業者の実績や見積もりを確認しておく

雨漏りの再修理を依頼するなら、業者の実績と見積もりを確認するのが重要です。
実績面で言えば、まずは「屋根や雨漏りが対象の調査や施工の事例は十分か?」をチェックします。

これは業者ごとのホームページやパンフレットで確認可能です。
チェックしておけば、各社がどの程度の実績と技術を持っているか比較できます。

また、調査から修繕までいくらかかるのか、見積もりで確認しましょう。
この時、相手には伝えなくとも、相見積もりを取っておけばある程度の相場を確認することが可能です。
そのうえで相場から逸脱した見積もりは候補から外すなどして、適切な依頼先を選定できます。

 

雨漏りの修理後にまた雨漏りしたらまずは業者と相談しよう

大雨

雨漏りの修理は、屋根の工事においてかなり難しいものです。
調査ミスや技術不足が原因で、修理後に雨漏りすることもあります。

まずは業者に調査を依頼して、再発生した雨漏りの原因を特定しましょう。
信頼できる建築板金業者へ依頼し、修繕を実施すれば安心できます。
確かな品質の調査と施工で、雨漏りのトラブルを根本的に解決しましょう。

雨漏りにお悩みの方は、「じもと屋根修理」へご相談ください。

一部地域のみですが、ドローンによる屋根の無料点検も実施しております。

ドローンが撮影した映像を通じて、屋根の状態を直接確認できます。

また、雨漏りの修理業者を選ぶ場合は雨漏りの修理業者の選び方とは?押さえるべきポイントを5つ紹介!を読めば失敗を避けやすくなります。
ぜひチェックしてみてください。

内野 友和

この記事は私が書いています。

1979年生まれ。一級建築板金技能士。
父・内野国春の元で建築板金の修行を始め、2014年より代表となり家業を受け継ぐ。

20年以上、約5000件の現場経験で培った技術と知識で、建物の屋根・雨樋・板金・外壁工事を通じ、地域の皆様のお役に立てるように努力しております。

  • お客様の声
  • 屋根リフォームの流れ
  • ドローン点検はじめました!
  • FAQ
  • 悪徳訪問販売業者が増えています
  • LINEで簡単に相談ができます!
屋根のことなら何でもお気軽にご相談ください

屋根のことなら何でも
お気軽にご相談ください

0120-945-251
メールでのお問い合わせ
LINE@で簡単に相談ができます!

ページトップ
Pagetop

電話をする

メールでお問い合わせ

LINEで簡単に相談ができます!