屋根・外壁・雨樋の修理の補修
雨漏り診断や修繕・改修工事

東村山、東大和、小平、国分寺、西東京、東久留米、清瀬、新座、所沢を拠点に東京・埼玉に対応中!

  • 屋根専門の職人に直接相談
  • 職人さんに工事依頼ができるので、仲介料不要
  • 屋根の国家資格所有の職人がしっかり点検
  • 地域密着型の屋根屋さんなので迅速対応

0120-945-251

年中無休 24時間受付中

屋根専門の職人に直接相談

職人さんに工事依頼ができるので、仲介料不要

屋根の国家資格所有の職人がしっかり点検

地域密着型の屋根屋さんなので迅速対応

Instagramのアイコン

twitterのアイコン

facebookのアイコン

youtubeのアイコン

じもと屋根修理 運営会社:株式会社ウチノ板金

0120-945-251

年中無休 24時間受付中

屋根コラム

雨漏りの調査費用はいくらかかる?方法別に詳しく解説!

雨漏り7

「雨漏りの原因を調査したいけれど、業者にお願いしたら費用はどれくらいかかるのだろう?」
こんな疑問をお持ちではありませんか?

雨漏り調査にかかる費用は、調査方法によって大きく異なります。
この記事では、以下の5つの調査方法で必要となる費用相場をそれぞれ解説していきます。

・目視調査
・散水調査
・色水・蛍光塗料の調査
・サーモグラフィー調査
・ガス調査

この記事を読んでいただければ、雨漏り調査にかかる具体的な金額がわかります。
調査費用を抑える方法も紹介しますので、ぜひ最後までチェックしてみてください。

 

雨漏りの調査費用の相場

費用8

雨漏り調査にかかる費用相場を以下で解説していきます。

費用相場とともに調査の方法も詳しく説明します。
雨漏りの調査方法も知っておくことで、業者への依頼時により相談しやすくなるでしょう。

 

目視調査

目視調査にかかる費用は、多くの場合0円です。
ただし、会社によっては0~5万円で価格設定している場合もあります。

目視調査では、専門の調査員が自らの目で雨水が浸入している経路を特定します。
これから紹介する他の方法と組み合わせて実施されることが多い調査方法です。

 

散水調査

散水調査にかかる費用は5~10万円ほどです。
ただし、高所での調査が必要となる場合には、5万円ほど追加になります。

散水調査では、雨漏りの原因だと疑われる箇所に水をかけて、雨水が浸入する経路を探っていきます。
目視調査とともに、一般的な雨漏りの調査方法です。

 

色水・蛍光塗料の調査

色水・蛍光塗料の調査には、15~20万円ほどかかります。
散水調査と同様、高所での作業があると5万円ほど追加料金がかかります。

この色水・蛍光塗料の調査は、雨水が浸入していると疑われる箇所に蛍光塗料を流し込んで原因を特定する方法です。
蛍光塗料と言っても、紫外線ライトを当てないと発色しません。

ご自宅の屋根や壁に色が付くことはありませんのでご安心ください。

 

サーモグラフィー調査

サーモグラフィー調査は今回紹介する調査方法の中で最も高額で、20万円ほどかかります。
さらに、高所作業が必要になった場合には約5万円が追加されます。

サーモグラフィー調査は、赤外線カメラを使って雨漏りの原因を特定する方法です。
高額ではありますが、確実性が高く、屋根に負担をかけないという特徴があります。

 

ガス調査

ガス調査にかかる費用は、18万円ほどです。
このガス調査では、人や動物に無害なガスを使って雨水の浸入経路を探ります。

サーモグラフィー調査と同様、建物に負担をかけないことが特徴です。
しかし、建物の構造によっては、雨漏りの原因の特定が難しい場合があるので実施するかをよく検討する必要があります。

 

雨漏り調査の費用を抑える方法

費用2

雨漏り調査の費用をなるべく抑えたいのであれば、雨漏り修理に関する資格を有していて、経験豊富な優良業者に依頼するようにしましょう。

優良業者であれば、雨漏りの原因を正確に特定して、適切に修理をしてもらえます。
雨漏りの再発を防げるので、修理後に追加で無駄な費用が発生することはありません。

一方で、経験の浅い業者に調査を依頼してしまうと原因の特定が上手くできず、「修理後に雨漏りが再発してしまった」という事態になりかねません。
そうなると追加で費用がかかり、結果的に出費がかさんでしまうので、調査は優良業者に依頼することをおすすめします。

優良業者の選び方は「雨漏りの修理業者の選び方とは?押さえるべきポイントを5つ紹介!」に書かれていますので、ぜひチェックしてみてください。

 

雨漏り調査費用は約0~20万円!原因を特定して再発を防ごう

雨漏り6

雨漏り調査にかかる費用は、以下の通りです。

・目視調査:約0~5万円
・散水調査:約5~10万円
・色水・蛍光塗料の調査:約15~20万円
・サーモグラフィー調査:約20万円
・ガス調査:約18万円

高所作業が必要な場合は、それぞれの価格に追加で5万円ほどかかります。
もし、どの調査方法を選ぶのがいいかわからない時には、雨漏りの修理業者に相談してみてください。

雨漏りを解消するために一番大切なことは、原因を正確に突き止めて再発を防ぐことです。
そのためにも、調査は雨漏り修理に関する資格を有していて、経験豊富な優良業者に依頼するようにしましょう。

雨漏りの修理業者を選ぶ場合は雨漏りの修理業者の選び方とは?押さえるべきポイントを5つ紹介!を読めば失敗を避けやすくなります。
ぜひチェックしてみてください。

内野 友和

この記事は私が書いています。

1979年生まれ。一級建築板金技能士。
父・内野国春の元で建築板金の修行を始め、2014年より代表となり家業を受け継ぐ。

20年以上、約5000件の現場経験で培った技術と知識で、建物の屋根・雨樋・板金・外壁工事を通じ、地域の皆様のお役に立てるように努力しております。

  • お客様の声
  • 屋根リフォームの流れ
  • ドローン点検はじめました!
  • FAQ
  • 悪徳訪問販売業者が増えています
  • LINEで簡単に相談ができます!
屋根のことなら何でもお気軽にご相談ください

屋根のことなら何でも
お気軽にご相談ください

0120-945-251
メールでのお問い合わせ
LINE@で簡単に相談ができます!

ページトップ
Pagetop

電話をする

メールでお問い合わせ

LINEで簡単に相談ができます!